コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

4DGIS Lab

  • ホーム
  • 組織概要
  • 研究事例
    • 事例01 IT/ICT現地調査
    • 事例02 将来人口推計データ
    • 事例03 ドローン&360度画像
    • 事例04 災害データ視覚化
      • 04a 令和2年7月豪雨
      • 04b 令和3年8月11日からの大雨
      • 04c 令和4年8月1日からの大雨
    • 事例05 気象情報視覚化
      • 事例05a 梅雨入り・明け状況
      • 事例05b エルニーニョと降雪
  • お問合せ
  • リンク
  • トピック

トピック

  1. HOME
  2. トピック
2021年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年9月9日 徳永 忠行 topic

梅雨時期の降水量平年比マップ

5月24日から取り掛かっていた“事例05 梅雨入り・明け状況”に関連して、令和3年(2021年)の梅雨に関する確定値が発表されました。   各地における速報値と比較してみると、梅雨明け日については差ほどの相違が […]

2021年9月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月1日 徳永 忠行 topic

令和3年8月11日からの大雨 その2

地元銀行から“店舗内店舗”という形での支店統廃合の案内が届きまして、 「時代の変化に合わせて自身の姿を変えていかないと、生き残れないしなぁ~」 とシミジミと思いつつ、案内のハガキを眺めていて気付いた事がありました。 数箇 […]

2021年8月18日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 徳永 忠行 topic

令和3年8月11日からの大雨 その1

梅雨時期のような前線の停滞で発生した豪雨災害ですが、被災状況のオープンデータ化に今年も関わらせてもらっています。諸先生方に引っ張られる感覚で今回作業に当たっているところが、“一人でもガシガシやってしまおう!”ってテンショ […]

2021年8月9日 / 最終更新日時 : 2021年8月9日 徳永 忠行 topic

元台風9号の接近

8月9日9時に温帯低気圧に変わった元台風9号が、明日8月10日3時に最接近する様子。 前回の投稿で気温・湿度・気圧をIoT的にモニタリングしていることを書きましたが、元台風の接近に伴って気圧も少しずつ下がってきているよう […]

2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 徳永 忠行 topic

VizとIoTと災害

前回7月3日に“IronViz2021に申し込みました”でTableauコンテストに登録した件を書きましたが、予選に登録された人たちの作品が公開されました。(下の絵柄からコンテストに飛べます)私、Tadayuki Tok […]

2021年7月3日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 徳永 忠行 topic

IronViz2021に申し込みました

5月下旬から作業していた“梅雨入り・梅雨明けマップ”は6月21日に一応の最終形に至り、作業概要等を整理しながら“事例05 梅雨入り・明け状況”として公開しました。 70余年の時間的な幅を持つ(時間の連続性はありませんが) […]

2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 徳永 忠行 topic

ちょびっとIoT

平年より7日遅れて、6月18日に新潟県が属する北陸地方も梅雨入りしました。 昨年の梅雨明けは少し遅くて8月1日だったのですが、平年通りであれば梅雨明けは7月23日ころ。 あと1か月ほど、昨年のような荒れる空模様にならない […]

2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 徳永 忠行 topic

つれづれ日記

月末のつれづれ日記です。   その1【WEB問合せの話】 3月16日の投稿でもWEB問合せの話を書いてましたけど、その後の3月31日も“金払え”的なメールが届きました。色々と調べたら、本文が英語で書かれてるわり […]

2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月31日 徳永 忠行 topic

梅雨入り・梅雨明けマップ(仮)

空模様がずいぶんと梅雨っぽいです。 今年は全国的に早いみたいで、平年差で3週間ほど早い梅雨入りなのだと発表されています。 「空模様からして、新潟県も梅雨入りしてるんじゃないの?」 って思って気象庁やら民間の気象予報会社の […]

2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 徳永 忠行 topic

7月4日からのこと その4

昨年の“令和2年7月豪雨”とその後の水害による九州7県・東海1県・中部2県・東北1県、この全11県の被災住家状況オープンデータを、GISソフトでの処理後にweb上へ視覚化してきました。 2020年7月14日に被災住家に関 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

トピック

ページ一覧

  • トップページ
  • 組織概要
  • 研究事例
    • 事例01 IT/ICT現地調査
    • 事例02 将来人口推計データ解析
    • 事例03 ドローン&360度画像
    • 事例04 災害データ視覚化
      • 事例04a 令和2年7月豪雨
      • 事例04b 令和3年8月11日からの大雨
      • 事例04c 令和4年8月1日からの大雨
    • 事例05 気象情報視覚化
      • 事例05a 梅雨入り・明け状況
      • 事例05b エルニーニョと降雪
  • お問合せ
  • リンク
  • トピック

Copyright © 4DGIS Lab All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 組織概要
  • 研究事例
    • 事例01 IT/ICT現地調査
    • 事例02 将来人口推計データ
    • 事例03 ドローン&360度画像
    • 事例04 災害データ視覚化
      • 04a 令和2年7月豪雨
      • 04b 令和3年8月11日からの大雨
      • 04c 令和4年8月1日からの大雨
    • 事例05 気象情報視覚化
      • 事例05a 梅雨入り・明け状況
      • 事例05b エルニーニョと降雪
  • お問合せ
  • リンク
  • トピック