コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

4DGIS Lab

  • ホーム
  • 組織概要
  • 研究事例
    • 事例01 IT/ICT現地調査
    • 事例02 将来人口推計データ
    • 事例03 ドローン&360度画像
    • 事例04 災害データ視覚化
      • 04a 令和2年7月豪雨
      • 04b 令和3年8月11日からの大雨
      • 04c 令和4年8月1日からの大雨
    • 事例05 気象情報視覚化
      • 事例05a 梅雨入り・明け状況
      • 事例05b エルニーニョと降雪
  • お問合せ
  • リンク
  • トピック

トピック

  1. HOME
  2. トピック
2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月21日 徳永 忠行 topic

台風とクリーンインストール

【台風一過】 去年のラズパイの取り組みで、Pythonでコード書いたり、色々なDBMSを試したり、視覚化ソフト(この時はGrafana)などを試してみたりで、色々と楽しかったわけですが、 『ラズパイでセンサーデータの取得 […]

2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 徳永 忠行 topic

早すぎたようです(梅雨明け)

【梅雨時期の降水量平年比マップ】 気象庁から“夏(6~8月)の天候”が9月1日に発表されました。 速報値では「例年より3週間程度早い梅雨明け」として発表されていましたが、昨日発表された文書内に記載された確定値によれば、今 […]

2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 徳永 忠行 topic

早い梅雨明けでしたが

ラズパイIoT 「IoTに取り組みたい…」という想いから漠然とスタートしたRaspberryPiによるデータ収集ですが、昨年7月のスタートから1年が経過しました。今も黙々とデータを蓄積していますが、この間、 ・Pytho […]

2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 徳永 忠行 topic

梅雨入り・明けマップを再開しました

話は電話番号から始まるのですが、昨年2021年4月に電話番号を変えました。 番号自体は“組織概要”に記載の通りで、変更の経緯については昨年4月8日の投稿に書いていますが、その後1年使ってみて感じたのは、 「繋がらない電話 […]

2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 徳永 忠行 topic

管理者にお問い合わせください

昨今のご時世なので然程の忙しさではありませんが、一応年度末進行の真っただ中です。 作業(図面を作ったりする)の途中で印刷して確認することもあるのですが、モニタで見ている色とプリンターから出てくる印刷物の色が結構違います。 […]

2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 徳永 忠行 topic

GoogleEarthが…

2月になるとセミナーを開催したことを思い出します。 GISで都市浸水被害に対応した実例を紹介したセミナーだったんですが、それが2017年2月10日のことだったので既に5年が経過してしまっていることになります。 (災害が発 […]

2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 徳永 忠行 topic

空振と気圧グラフ

南太平洋 トンガ沖において、海底火山の大規模爆発が1月15日に発生しました。 太平洋側に住んでいるわけではないので、気象庁発表の津波注意報・警報の対象エリアからは外れていますし、実際に目に見える変化も感じるものも特段あり […]

2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 徳永 忠行 topic

ネットワーク環境の変更

知らないうちにネット環境がIPv6に変わっていました。 8月後半に切り変わっていることに気付いたんですが、プロバイダーさんから 「IPv6に無料で切り替えてあげるけど、IPv4の方が良ければ言ってね」 って案内が、春くら […]

2021年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年9月9日 徳永 忠行 topic

梅雨時期の降水量平年比マップ

5月24日から取り掛かっていた“事例05 梅雨入り・明け状況”に関連して、令和3年(2021年)の梅雨に関する確定値が発表されました。   各地における速報値と比較してみると、梅雨明け日については差ほどの相違が […]

2021年9月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月1日 徳永 忠行 topic

令和3年8月11日からの大雨 その2

地元銀行から“店舗内店舗”という形での支店統廃合の案内が届きまして、 「時代の変化に合わせて自身の姿を変えていかないと、生き残れないしなぁ~」 とシミジミと思いつつ、案内のハガキを眺めていて気付いた事がありました。 数箇 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

トピック

ページ一覧

  • トップページ
  • 組織概要
  • 研究事例
    • 事例01 IT/ICT現地調査
    • 事例02 将来人口推計データ解析
    • 事例03 ドローン&360度画像
    • 事例04 災害データ視覚化
      • 事例04a 令和2年7月豪雨
      • 事例04b 令和3年8月11日からの大雨
      • 事例04c 令和4年8月1日からの大雨
    • 事例05 気象情報視覚化
      • 事例05a 梅雨入り・明け状況
      • 事例05b エルニーニョと降雪
  • お問合せ
  • リンク
  • トピック

Copyright © 4DGIS Lab All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 組織概要
  • 研究事例
    • 事例01 IT/ICT現地調査
    • 事例02 将来人口推計データ
    • 事例03 ドローン&360度画像
    • 事例04 災害データ視覚化
      • 04a 令和2年7月豪雨
      • 04b 令和3年8月11日からの大雨
      • 04c 令和4年8月1日からの大雨
    • 事例05 気象情報視覚化
      • 事例05a 梅雨入り・明け状況
      • 事例05b エルニーニョと降雪
  • お問合せ
  • リンク
  • トピック