コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

4DGIS Lab

  • ホーム
  • 組織概要
  • 研究事例
    • 事例01 IT/ICT現地調査
    • 事例02 将来人口推計データ
    • 事例03 ドローン&360度画像
    • 事例04 災害データ視覚化
      • 04a 令和2年7月豪雨
      • 04b 令和3年8月11日からの大雨
      • 04c 令和4年8月1日からの大雨
    • 事例05 気象情報視覚化
      • 事例05a 梅雨入り・明け状況
      • 事例05b エルニーニョと降雪
  • お問合せ
  • リンク
  • トピック
トピック
  1. HOME
  2. トピック
  3. 2022年9月

2022年9月

2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 徳永 忠行 topic

8月の豪雨と台風による災害

【ノートパソコン内部清掃】 OSをクリーンインストールしたノートパソコンですが、少し安定しました。 流石に5年前のi5-7200Uなので『軽快!』とまでは言えませんが、調べ物・GoogleスプレッドシートやExcelでの […]

2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月21日 徳永 忠行 topic

台風とクリーンインストール

【台風一過】 去年のラズパイの取り組みで、Pythonでコード書いたり、色々なDBMSを試したり、視覚化ソフト(この時はGrafana)などを試してみたりで、色々と楽しかったわけですが、 『ラズパイでセンサーデータの取得 […]

2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 徳永 忠行 topic

早すぎたようです(梅雨明け)

【梅雨時期の降水量平年比マップ】 気象庁から“夏(6~8月)の天候”が9月1日に発表されました。 速報値では「例年より3週間程度早い梅雨明け」として発表されていましたが、昨日発表された文書内に記載された確定値によれば、今 […]

トピック

ページ一覧

  • トップページ
  • 組織概要
  • 研究事例
    • 事例01 IT/ICT現地調査
    • 事例02 将来人口推計データ解析
    • 事例03 ドローン&360度画像
    • 事例04 災害データ視覚化
      • 事例04a 令和2年7月豪雨
      • 事例04b 令和3年8月11日からの大雨
      • 事例04c 令和4年8月1日からの大雨
    • 事例05 気象情報視覚化
      • 事例05a 梅雨入り・明け状況
      • 事例05b エルニーニョと降雪
  • お問合せ
  • リンク
  • トピック

Copyright © 4DGIS Lab All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 組織概要
  • 研究事例
    • 事例01 IT/ICT現地調査
    • 事例02 将来人口推計データ
    • 事例03 ドローン&360度画像
    • 事例04 災害データ視覚化
      • 04a 令和2年7月豪雨
      • 04b 令和3年8月11日からの大雨
      • 04c 令和4年8月1日からの大雨
    • 事例05 気象情報視覚化
      • 事例05a 梅雨入り・明け状況
      • 事例05b エルニーニョと降雪
  • お問合せ
  • リンク
  • トピック